#06 NEW!ピーカンナッツ、ひまわりの種、チアシード、ホワイトチョコ入り香ばし有機ほうじ茶グラノーラ【and/or アンドオア】

クッキー 🍪

本サイトでは、お客様に快適にご利用いただくために、Cookieを使用しています。

身体の冷えに
日々の疲れやストレスに負けない
貧血気味

・1食分は45g、サイズは縦17.5cm×横8cmです。
・パッケージデザインはお選びいただけません。
どんなデザインが届くかお楽しみにしてください。

¥640 (税込)
You can't add more than 75 items.
商品名 #06 ピーカンナッツ、ひまわりの種、チアシード、ホワイトチョコ入り香ばし有機ほうじ茶グラノーラ
原材料 グラノーラ[有機オーツ麦(アメリカ産)、豆乳(大豆・国産)、粗糖(きび糖)、オリーブ油、有機ほうじ茶、玄米粉、発芽玄米パフ、チアシード)](国内製造)、カシューナッツ、ひまわりの種、かぼちゃの種、ピーカンナッツ、有機ホワイトチョコレート(有機カカオバター、有機砂糖、有機全粉乳)
アレルゲン 大豆・カシューナッツ・乳成分(28品目中)
※本品製造工場では、落花生・アーモンド・オレンジ・くるみを含む製品を製造しております。
栄養成分 エネルギー227kcal、たんぱく質6.2g、脂質13.5g、炭水化物23.5g、食塩相当量0.02g
内容量 1袋あたり45g(1食分)
賞味期限 発送日より1ヵ月半以上(個別包装に記載)
保存方法 直射日光・高温多湿を避けて保存してください。開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がりください。
お届けについて

|初回購入者限定|送料込

全5種類お試しセット

今だけの送料込のお試しセットで、自分好みのグラノーラを探しませんか?

Point 1

宇治茶の産地、京都の有機ほうじ茶をたっぷりと使い、ほうじ茶の香ばしさとともに、更に玄米粉、発芽玄米パフの香ばしい素材を加えた、豊かな香りが漂うグラノーラです。ほうじ茶の香ばしさを損なわないようにバランス良く調合し、ベースに練り込んでいます。
深いコクのある無添加ピーカンナッツは渋みが少なく、ひまわりの種もあっさりとした味わいのためほうじ茶の味わいを邪魔せず、お楽しみいただけます。

Point 2

寒い朝におすすめしたいのが、ホットミルクと合わせていただくことです。ほうじ茶ミルクティーのような心も体もほっと温まる優しい味わいの朝食となります。
また、ほうじ茶と発芽玄米パフの栄養成分がリラックス効果を、ピーカンナッツ、ひまわりの種、かぼちゃの種のビタミンEが血流改善に寄与してくれるため、1日の始まりにぜひおすすめしたいグラノーラです。

Point 3

ほうじ茶に含まれるビタミンCと旨みや甘みの成分であるテアニン、発芽玄米パフのGABAは、日々のストレスをリフレッシュし脳をリラックスさせてくれます。
また、ほうじ茶特有の香ばしい香りの成分であるピラジンには、リラックス効果だけでなく、血流を良くし冷え性の改善も期待できます。ひまわりの種には、血液のもととなる鉄と葉酸が含まれており貧血予防に効果的です。鉄と合わせてピーカンナッツに含まれる銅を摂ることで鉄の代謝の効率を高めてくれます。

この商品に使っている食材と含まれる栄養素

Gift set

風呂敷に包むギフトセットをご用意しました。
「健康で」「ありがとう」
想いを伝える贈り物をしませんか

Explore your granola & food choice

管理栄養士が最適なグラノーラと食生活をアドバイス

Tips 1

そのまま食べる

そのままの素材の味を味わい、選んだ栄養を意識し、歯ごたえと、噛むほどに感じる深い味わいを感じて。身体も喜んでいるはずです。1番のおすすめ。

Tips 2

ワインやビールと合わせたり、チーズやサラダにのせたり。

そのままで、お酒と合わせておつまみに、サラダやチーズに合わせたら華やかな主食にも。お食事にも合う大人のためのフレーバーをそろえています。

Tips 3

ヨーグルトやミルクなど乳製品と合わせて

牛乳だけでなく、身体に良い豆乳やアーモンドミルク、ヨーグルトなどもおすすめ。

Tips4

フレッシュなフルーツやスムージーに足してみて

フレッシュなフルーツでビタミン補給。朝食のスムージーにトッピングすると食べ応えや栄養バランスがアップします。

Tip5

アイスやクリームチーズ、パンケーキなどとミックスして、ヘルシースイーツに。

グラノーラをトッピングしたり、混ぜるだけで簡単ヘルシースイーツにアレンジ。

Enjoy All Day Granola

時間を有効に使いたいスピードランチに

つまみながらリモートワーク

量よりも質の朝食やランチに置き換える

会食の次の日や食欲がない日に

ヘルシーな夜食やおやつ時間

子育てや介護、看護で忙しい人に。

朝一杯のコーヒーとともに、自分と向き合う時間をつくる。

スタッフの健康のためにオフィスにストック