クッキー 🍪

本サイトでは、お客様に快適にご利用いただくために、Cookieを使用しています。

上野公園周辺で大人気のカフェ12選!一息つきたくなったらココがおすすめ!

上野公園周辺で大人気のカフェ12選!一息つきたくなったらココがおすすめ!

自然豊かな上野公園。

 

あたりをゆっくり散策した後は、カフェでゆっくり一息つきたいですよね。

 

実は、上野公園周辺にはオシャレで落ち着けるカフェがたくさんあるんです。

 

この記事では、家族や友達、恋人と一緒に楽しめるおすすめのカフェをいくつか紹介していきます。

 

上野公園を訪れた際は、ぜひ足を運んでみてください。

 

 

 

上野公園周辺の人気オシャレカフェ12選!子連れもOK!

 

では早速、上野公園周辺の人気オシャレカフェを紹介します。

 

大人だけでなく、お子さんがいても安心して入れるカフェをピックアップしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

上野精養軒 本店レストラン(旧)上野 精養軒 カフェラン ランドーレ

 

明治初期創業の、歴史あるカフェレストランです。

 

現在は名前が変わり、上野精養軒本店レストランとなっていますが、コーヒーやデザートなどのカフェメニューも充実しています。

 

店内もカジュアルな雰囲気で、小さなお子さんと一緒でも安心して入れるお店となっていますので、歩き疲れた後の休憩ポイントとして利用してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

EVERYONEs CAFE

 

 

 

公園内で軽く休憩をするなら、EVERYONEs CAFEがおすすめです。

 

「癒し」をテーマにしたお店であり、テラス席からは上野公園が一望できます。

 

カフェメニューだけでなく、ハンバーグプレートやビーフシチューなど、フードメニューも充実しています。


営業時間が比較的長く、21時まで営業していますので、ランチやティータイムだけでなく、ディナータイムでの利用も可能です。

 

 

 

 

カフェ すいれん

 

カフェすいれんは、上野公園内にある「国立西洋美術館」の中に入っています。

 

中庭に面した店内からは、美しい庭園を一望できますので、歩き疲れ、一息つきたくなった時にピッタリです。

 

肉料理や魚料理、パスタをメインにしたランチセットも楽しめますので、ティータイムとランチタイムを同時に楽しみたい方にもおすすめです。


美術館のイベントとコラボしたメニューも不定期で販売されますので、特別なメニューを楽しみたい方は一度足を運んでみてください。

 

 

 

 

上野グリーンサロン

 

上野グリーンサロン

 

 

上野グリーンサロンは、上野公園口から徒歩2分の所にあるアクセス抜群のカフェです。

 

上野の象徴ともいえる「パンダ」をイメージしたメニューがたくさんありますので、インスタ映えにも期待できます。

 

テラス席も用意されていますので、晴れている日はぜひテラス席でのんびりお茶やお食事を楽しんでみてください。

 

 

 

 

スターバックス 上野謝恩公園店

 

スターバックス 上野謝恩公園店

 

 

スタバ好きなら一度は行きたい「スターバックス 上野謝恩公園店」。

 

緑溢れる自然と芸術を楽しみながらコーヒーを楽しめる、非常に魅力的なお店です。

 

店内は白を基調とした壁に、ナチュラルな木の柱をアクセントとして使っており、明るく、それでいてどこか暖かい雰囲気となっています。

 


日中は比較的人が多いのですが、夕方以降になると店内が空きはじめますので、のんびりしたいという方は夕方以降を狙ってみるのがおすすめです。

 

 

 

 

上島珈琲 黒田記念館店

 

上島珈琲黒田記念館店

 

 

上野公園から10分ほど歩いた場所にある、上島珈琲黒田記念館店は、日本近代洋画の父ともいわれている「黒田清輝」の遺作を展示しているミュージアム、黒田記念館の別館にあります。

 

お店は1階と2階に分かれており、

 

「混んでいて入れない・・・」

 

ということは滅多にありません。


1階席には注文カウンターとテラス席があり、テラス席からは桜や紅葉を楽しめます。

 

2階席は、43席の広々とした空間となっており、天井が高く、窓からは適度に光が差し込んでいますので、時間を忘れてのんびりしたい方におすすめです。

 

 

 

 

喫茶去

 

喫茶去

 

 

喫茶去は、上野公園敷地内にある有名なお店「韻松亭」が甘味処として営業しているお店です。

 

韻松亭は、明治8年創業の老舗料理店であり、和のテイストを物凄く大切にしています。

 

喫茶去も和のテイストで統一されており、落ち着いた雰囲気の中でティータイムを楽しめます。


ただし、喫茶去は営業時間が15時から17時の2時間となっていますので、早めに来店するのがおすすめです。

 

 

 

 

 

カフェ・アート

 

東京都美術館の中にあるカフェ・アートは、先ほど紹介した上野精養軒の系列店です。

 

カジュアルに楽しめるカフェとして、家族連れをはじめとする様々な方に愛されています。

 

カフェのみの来店ももちろん可能であり、休憩スポットとしても人気です。


精養軒同様、展示イベントにちなんだコラボスイーツなども販売されていますので、思い出作りに足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

cafe HIBIKI

 

cafe HIBIKI

 

 

cafe HIBIKIは、東京文化会館内にある広々とした空間が特徴的なカフェです。

 

とにかく席数が多いため、休日などの混雑する日でも待たずに入店できます。

 

パンダをイメージした肉まんやあんまん、デザートなど、可愛らしいメニューが豊富ですので、インスタ映えを狙っている方にもおすすめです。

 

 

 

 

イングリッシュティーハウス ペコ

 

上野公園から少し歩いた場所にある、イングリッシュティーハウス ペコ。

 

古民家を改装したカフェであり、雰囲気のあるカフェを探している方におすすめです。

 

上野公園内にあるカフェとは少し特徴が違い、

 

「本当にこのあたりにカフェってあるの?」

 

と思ってしまうような場所に佇んでいます。


店内には、アーティストの作品や様々な本もありますので、芸術に浸るには最高の場所です。

 

イングリッシュティーという名前からもわかるように、こちらは紅茶のお店です。


こだわりの詰まった様々な紅茶を楽しみたいという方は、一度足を運んでみてください。

 

 

 

 

イリヤプラスカフェ

 

イリヤプラスカフェ

 

 

 

イリヤプラスカフェは、入谷駅から徒歩1分の場所にある古民家カフェです。

 

ふわふわのパンケーキが人気のお店ですが、

 

・ミートローフ

 

・スープ

 

・パンセット

 

など、他にも様々なメニューが用意されています。


天井が高く、入口はガラス張りですので、開放感を楽しみながらランチタイムやティータイムを堪能できます。

 

 

 

 

ROUTE BOOKS

 

上野公園口の反対側にある、ROUTE BOOKSは、書店を兼ね備えたカジュアルなカフェです。

 

緑の多い店内で、自家製スイーツやコーヒー、ビールなどを楽しめますので、休日を満喫したい方に最適と言えます。

 

洗練されたオシャレな空間で、本を読みながら最高のティータイムを楽しみたいという方は、ぜひ一度足を運んでみてください。

 

 

 

 

上野公園でカフェ巡りを楽しんだ後のプランは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上野公園巡りや上野公園周辺のカフェ巡りを終えた後、皆さんならどこに向かいますか?

 

上野には、様々な観光スポットや商業施設がありますので、一見行く場所には困らないように思えますが、選択肢が多い分悩んでしまうことも多いです。


そんな時は、上野公園から徒歩10分ほどの場所にある、グラノーラ専門店「and/or(アンドオア)」に遊びにいらしてください。

 

 

and/or(アンドオア)は、新たな食習慣をデザインするエシカルグラノーラです。

 

そのまま食べて美味しいグラノーラは、管理栄養士監修のもとグルテンフリー、砂糖不使用、無添加で、栄養価の高いスーパーフードや有機や無添加の厳選食材を使用しています。

 

チョコグラノーラ、メープルグラノーラ、塩グラノーラなど多数のフレーバーに、食べ方はアレンジ自在、1食ずつ個包装しており、パッケージデザインは30種類もありますので、お土産にもおすすめです。

 

東京上野公園・谷中近くの店舗にて1つ1つ丁寧に製造しています。

 

上野公園からは徒歩約10分の距離にありますので、お近くにお越しの際はぜひ遊びにいらしてください。

 

 

 

and / or

〒110-0002
東京都台東区上野桜木1-4-6 1F
F1 1-4-6 Ueno Sakuragi, Taito-ku, Tokyo, Japan


JR山手線「上野駅」上野公園口より徒歩14分
地下鉄千代田線「根津駅」より徒歩10分
お店までのアクセス →

 

 

 

【送料込】人気5種類のグラノーラお試しセット(5個入り)

 

https://and-or.tokyo/products/trial-set

 

 

 

【送料込】全7種類のand/orグラノーラお試しセット

https://and-or.tokyo/products/7trial-set

 

 

 

 

まとめ

上野公園内、あるいは周辺にはオシャレで落ち着けるカフェがたくさんあります。

 

どのお店もメニューが豊富で、内外装ともに洗練されていますので、最高のティータイムを楽しめること間違いなしです。


家族や友人、恋人と一緒でも楽しめますし、おひとりでも十分満喫できますので、気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。


カフェ巡りが終わり、

 

「この後どうしようかな」

 

となった場合は、ぜひグラノーラ専門店「and/or(アンドオア)」に遊びにいらしてください。

 

おすすめの行き方は、2つの駅からとなります。
 


①JR上野駅 公園口より 徒歩15分くらい


②地下鉄千代田線 根津駅 徒歩11分くらい

 

お店までのアクセスGoogle Map →

ブログ一覧に戻る

管理栄養士が監修、新しい食習慣をデザインするグラノーラ「and/or(アンドオア)」は、上野公園、谷中、根津、谷根千近く“上野桜木”の実店舗にて1つ1つ丁寧に製造、販売しています。 グラノーラで使う食材は近年注目されるもち麦、雑穀、発芽玄米パフなどの穀物の他、フラックスシード(アマニ・亜麻仁)やキヌア、チアシード、アマランサスなどのスーパーフード、玄米粉や大豆粉など栄養価の高く、美容や健康に良い食材と、白砂糖は使わずにきび糖を使用し、エキストラバージンオリーブオイルやココナッツオイルで焼いております。 甘くないビターチョコグラノーラ、メープルシロップを使用した砂糖不使用のメープルグラノーラ、アールグレイ茶葉を使用した紅茶グラノーラ、京都の有機玄米茶葉を使用したほうじ茶グラノーラ、ココナッツや有機オレンジピールを使用したレモングラノーラといった甘さ控えめの朝食にもおやつにもなるフレーバーだけでなく、ハチミツや甘酒、塩胡椒を使用したお酒のおつまみやサラダにも合う塩グラノーラ、ワインにも合うローズマリーグラノーラなど様々な美味しい贅沢なグラノーラ(シリアル)をご用意しております。朝ご飯だけでなく、様々なグラノーラ(シリアル)アレンジレシピもご提案。 小麦粉不使用でグルテンフリー、ヴィーガンや砂糖不使用、乳成分不使用など食事制限がある方にも対応しています。 甘味料・着色料・保存料・乳化剤など余分な人工添加物不使用で、自分の子供にも食べさせたいと思える身体に良いものだけを使用しているため、お子様からお年寄りまで安心してお召し上がりください。トレーニング、ヨガ、ピラティスなどの身体を鍛えている方にも食事コントロールにおすすめです。有機食材を使用したオーガニックグラノーラで、無添加や食品ロス削減、エコ素材の利用にも取り組んでいます。 1食分を1パッケージずつ個包装し、簡単にお酒やワインのお供、おしゃれおつまみとしてもご利用ください。センスの良いパッケージデザインの種類は各30種類。 健康に気を遣う方への手土産、贈り物、ヘルシーギフトやお取り寄せとして、食べて美味しい選んで楽しい続けて嬉しい東京のグラノーラ専門店です。

Our Story