and/orグラノーラの特長は? ―フレーバー(お味)編ー

クッキー 🍪

本サイトでは、お客様に快適にご利用いただくために、Cookieを使用しています。

and/orグラノーラの特長は? ―フレーバー(お味)編ー

and/orグラノーラの特長は? ―フレーバー(お味)編ー

 

ご来店ありがとうございます。

 

「and/or(アンドオア)」は多様化するライフスタイルに合わせて、
味・食材・食べ方・栄養バランスの観点で、

デザイン&カスタマイズしたグラノーラを展開しています。

 


前回は、食材編ということで、

and/orで使っている食材についてご紹介させていただきました。

 

前回の記事はこちらから。

 

今回はフレーバー(お味)編をお届けします。

 


オープン時は全部で5種類のフレーバーをご用意しています。


チョコ、メープル、アールグレイ、
ソルト&ブラックペッパー、ローズマリーです。

 

特に注目していただきたいのが、



グラノーラで、
ソルト&ブラックペッパー、ローズマリー???!



という反応になるかと思いますが、
今回、【塩グラノーラ】を新しく開発しました。

 

and/or の 塩グラノーラ ローズマリー味

 

 


それは、

 


”グラノーラといえば朝食に食べるもの”

 

というイメージを一新したかったのです。


例えば、

忙しいときのスピードランチにも、


夜、小腹が空いたときのおつまみにも、


乳製品と合わせるのが苦手な方にも、


食べていただけるように、

 

そして、女性のイメージが強いですが、

男性にも食べていただきたいなと考えて、開発しました。

 

 

粗塩&黒胡椒、ローズマリーの塩グラノーラですが、

少しだけご紹介させていただきます。

 

 

#04 【塩グラノーラ】粗塩、黒胡椒、雑穀、黒大豆、スーパーフード、甘酒入り塩グラノーラ(砂糖不使用)

 

 

こちらは、砂糖不使用、添加物不使用で、

 

有機オーツ麦の他、黒米、有機キヌア、有機アマランサスといった

香ばしい風味の様々な雑穀やスーパーフードを調合しています。

 

 

その香ばしさを活かしつつ、

そのまま食べたり、お酒のおつまみとして食べたくなるように、

 

粗塩、黒胡椒でピリッと塩味を効かせ、

甘酒、はちみつで深いコクを出しています。

 

 

塩味ながらも、

黒大豆と甘酒のふんわりとした甘みがマッチしていますよ。

 

 

もう1つの【塩グラノーラ】は、

 

#05 【塩グラノーラ】ローズマリー、ピスタチオ、大豆粉、ナッツとシードたっぷり塩グラノーラ(砂糖不使用)

 

国産大豆を使用した大豆粉を用い、

無添加でありながらもたんぱく質のうま味をプラスしました。

 

 

強すぎないローズマリーの香りとピスタチオ、

アーモンド、ヘーゼルナッツ、かぼちゃの種、ひまわりの種といった

ナッツやシード類の味わいがマッチしています。

 

 

こちらも、砂糖不使用です。

 

砂糖不使用の代わりに有機メープルシロップを使用しており

ふんわりとした優しい甘みも感じられるため、

 

 

粗塩&黒胡椒よりも、

甘党の方にも初めての塩味系グラノーラとして楽しんでいただけます。

 

 

もちろん、

粗塩&黒胡椒とローズマリーの塩グラノーラ以外のフレーバーも

そのまま食べていただけます。

 


全てのフレーバーにおいて、

1番おすすめの食べ方は”そのまま食べること”です。



1つ1つ丁寧に製造されていることを感じられると思いますので、
ぜひ噛みしめながら食べていただきたいなと思います。

 


1日中楽しめるグラノーラ♪

 

としてお楽しみいただければと思います。

 

 

 

ブログ一覧に戻る