クッキー 🍪
本サイトでは、お客様に快適にご利用いただくために、Cookieを使用しています。
防災のための食品の備蓄は、地震や台風、水害などいつ起こるかわからない災害に備えることが重要です。
災害発生時には電気・ガス・水道などのインフラが使えなくなり、道路が使えなくなって物流が滞り、支援物資がなかなか届かない可能性も考えられます。
また、災害が発生してからライフラインの復旧までに1週間以上かかることが多いと言われており、スーパーやコンビニなどから食品が消えてしまうことも想定できます。
そのため、各家庭で必要な量の食品の備蓄をしておくことが大切です。
国からは最低でも3日分、できれば1週間分の食品を備蓄しておくことが推奨されています。
災害時のために食品を備蓄する方法として、「ローリングストック」という方法があります。
ローリングストックとは、日常生活で使う食品を少し余分に買っておき、賞味期限の近いものから消費し、使った分を買い足して常に一定量の食品の備蓄を保つ方法です。
賞味期限、消費期限の管理にもつながり、期限切れを防ぐことで食品ロスを減らすことにもつながりますよ。
日常食品はローリングストックで保管し、主に災害時に使う非常食は別で備蓄しておくと良いでしょう。
備蓄する食品は、日常的に使っている食品から、栄養バランスや使い勝手などを考慮して選ぶと良いでしょう。
栄養バランスを整えるには、主食・主菜・副菜に分けて備蓄するものを選ぶと分かりやすくなります。
主食としては、ご飯・パン・麺類などエネルギー源となるものを選びましょう。生米やパックのご飯、乾麺、乾パンなどが挙げられます。
主菜としては、肉や魚、大豆製品などたんぱく質を含むメインのおかずを選びます。
さばやイワシなどの缶詰や、焼き鳥などの缶詰など、長期保存ができる缶詰は種類も豊富で、金額的にも安く手に入るのでおすすめです。
副菜は、ビタミンやミネラル、食物繊維など不足しやすい栄養素を補うものです。
じゃがいもやたまねぎなど日持ちする野菜は常備しておきましょう。野菜ジュースやカットわかめなどの乾物、インスタントのみそ汁などをストックしておくのもいいですね。
その他には果物や牛乳・乳製品、調味料、好きなお菓子なども備蓄しておくと良いでしょう。
また、生きる上で必要な水や調理に必要な熱源(ガスボンベ)なども準備しておくと安心です。
近年、防災グッズは注目されており、スーパーマーケットやバラエティストアでも度々見かけるようになりました。
自分や家族の好みに合った非常食や、日常的に使う食品を備蓄しておくと良いですね。
過酷な環境下で過ごさなければならない災害時に、好きなお菓子があると少し気持ちも和らぐかもしれません。
東京の上野公園、谷中、根津近く”上野桜木”にあるオーガニック、グルテンフリーのグラノーラ専門店and/or(アンドオア)のグラノーラも、ローリングストックの一環として備蓄し、食事やおやつとして活用できます。
火を使わずにそのまま食べられるのも嬉しいですね。
全5種類のグラノーラお試しセットで試してみて、気に入ったフレーバーを備蓄しておいてみてはいかがでしょうか?